ラベンダー利用法

ラベンダーとランタン

今日はラベンダーの摘み取りをお楽しみいただいた後の利用法をご紹介します!

1. 切り花として楽しむのは2日
      ラベンダーは意外と水揚げがよくありません。
     2日程切り花で楽しまれた後は、風通しの良い日陰に干してドライフラワーに。
ドライフラワーとして楽しんだ後は、細かく刻んでお茶パックなどに入れ
揉みだしながらお風呂にどうぞ。血行が良くなり香りのリラックス効果が期待できます。
お風呂だけでなく、本棚や食器棚にもどうぞ。防虫効果が期待できます。
日陰干しラベンダー

2. 花穂はもいでハーブティーに(フレッシュでもドライでも可)
ラベンダーはリラックスティーの代名詞!
フレッシュラベンダー大さじ2杯に熱湯を注ぎます。(ドライラベンダーなら大さじ1杯)
2分ほど蒸らし、インクブルーの色と香りが出たら飲み頃です。
大さじ1杯の量でカップ3~5杯飲めます。
香りや味がどうも・・という方は、ハチミツや砂糖の甘味を加えてみてください。
紅茶とブレンドするのもお勧めです。
ラベンダーティーとティースプーン

3. ラベンダーワインはいかがですか?
軽く洗ってキッチンペーパーで水分をとり、白ワインから花穂が出ないように
漬け込みます。
2~3日してラベンダーの色が抜けたら出来上がり!(花穂はワインから取り出します)
リラックスしてよく眠れます。お休み前のひと時にどうぞ。
ラベンダーワイン
4. オリーブオイルに漬け込んで冬用カサカサ対策に!
一番のポイントは刻んだラベンダーがオイルから出ていない事。
しっかり漬けましょう。(フレッシュでもドライでも可)
冬荒れのかかとやひじ・ひざに軽くマッサージしながらどうぞ。
香りに癒されながらのお肌に優しいラベンダーならではの利用法です。
(お顔にはつけません)
ラベンダーオリーブオイル

ラベンダーバンドルズ(ラベンダースティック)も楽しみの一つです!
ラベンダースティックを編んでいるところ
フレッシュラベンダーで編むバンドルズの香りは格別です。
が・・乾燥するとリボンが浮いてしまうので、乾燥後締め直します。

ラベンダースティック乾燥後
ハーベストでは毎年この状態で乾燥させ、冬にリボンをかけています。

ラベンダースティック大
時には101本で作ったり、300本近いラベンダーで大型バンドルズも作ります。
5年以上経ち、茎の色が茶色に変わってもラベンダーの香りは健在です。

ラベンダーの利用法はとっても身近で簡単!
ぜひお気に入りのラベンダースタイルを毎日の生活に!

 

ラベンダー利用法」への2件のフィードバック

  1. 近藤 早苗

    とても分かりやすい説明です。
    ラベンダーはいろいろな種類がありますが、それぞれ基本的な活用法は同じでしょうか?さらにそれぞれの種に合った特別な活用法があるのでしょうか?
    そんな答えを想像できるような楽しい説明を期待します。

    返信
    1. yume-harvest 投稿作成者

      近藤 様

      コメントありがとうございます。
      ラベンダーにはそれぞれ得意な分野があります。
      更にラベンダーの個性を追求したページを書いてみたいと思います。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>